東京でヨガインストラクターとして働きたいけれど、ヨガインストラクターの需要はあるのか知りたいと思いませんか?
地方よりも東京でヨガインストラクターの求人を探す方が、求人数も多くあなたの希望に合った場所に就職できる可能性が高いです。
ヨガ未経験者でも東京でヨガインストラクターとして活躍することができます。
大手スタジオのヨガインストラクター求人には、未経験者可と載せている場合があります。
この記事では、ヨガインストラクター求人サイトやヨガインストラクターの平均給与などが書いてあります。
また、ヨガインストラクターとして求人に応募できるように、東京で通える養成スクールも書いてありますので参考にしてください。
あなたがヨガインストラクターとして活躍できる日が来るといいですね。
ヨガインストラクター求人サイト東京編

ヨガインストラクターとして働くには求人サイトを活用することをおすすめします。
東京でヨガインストラクターの求人をしている企業やヨガスタジオは多数あり、あなたの希望する雇用条件で働くことができるといいですね。
では、求人サイトをご紹介しますので、気になるサイトのボックスをクリックしてください。
<indeed求人サイトはこちら>
<求人ボックスのサイトはこちら>
<doda求人サイトはこちら>
<スタンバイ求人サイトはこちら>
それぞれの求人サイトを見て、あなたに合った求人条件を探してくださいね。
東京のヨガインストラクター求人平均月収は?
ヨガインストラクターの求人はどれくらいの給与で募集しているのか気になりますよね。
もちろん休日や勤務時間も気になりますが。やはり一番気になるのが給与ではありませんか?
働き方にもよりますが、ここではヨガスタジオで働く場合の平均給与を見ていきましょう。
給与 21万円~35万円
勤務時間 シフト制
大手ヨガスタジオでは未経験者可の場合もあります。

私はヨガインストラクター養成スクールで資格を取得してからヨガインストラクターとして活動をしています。
時間給 1,100~
勤務時間 シフト制
大手ヨガスタジオの場合は、時間給が高く設定されている場合があります。
アルバイトやパートの場合も経験を積むことで、時間給がアップしたりワンレッスン当たりで計算される場合があるようです。
パートやアルバイトの場合は、勤務時間が短いため未経験者の求人は少ない可能性があります。
ヨガインストラクターは身体が資本なので健康に過ごせるように心がけましょう。
ヨガインストラクターの収入は50代から下がる傾向にあります。やはり、年齢とともに身体が思うように動かないことなどが理由にあげられます。
少しでも長くインストラクターとして活躍できるように、日頃から健康に気をつけないといけませんね。
ヨガインストラクターとして働くために必要なポイントやコツ、稼ぐポイントについて関連サイトの記事に書いています。就活をする際にぜひ読んでくださいね。


ヨガインストラクター求人に未経験でも応募はできる?


ヨガインストラクターの求人は未経験者でも多数あります。
ヨガインストラクター未経験者と言ってヨガ資格を保有している場合と、ヨガ資格を取得していないけれどヨガインストラクターとして働きたい場合もあります。
ヨガ未経験者がヨガインストラクターとして働く場合には、どのようにすれば良いのか分からないため、踏み出すのをためらってはいませんか?
求人サイトにもヨガインストラクター未経験者可として、求人を載せていることがあります。
就職後にヨガインストラクターとして必要な技術を身につけることになります。給与面も現役のヨガインストラクターと比べると低く設定されています。
その場合、給与から研修費用として天引きされることがありますので、面接時にしっかりと確認をしましょう。



採用後に条件が違うなんてことにならないようにしないと!
東京のヨガインストラクター養成スクールをご紹介
ヨガインストラクターに資格はありませんが、ヨガインストラクターとして求人に応募するのであれば、ヨガ認定資格を取得している方が採用の確率は高いです。
東京でヨガインストラクターの資格を取得できるスクールをご紹介しますね。
- YMCメディカルトレーナーズスクール
- FIRSTSHIP
- AGNIYOGA School
<YMCメディカルトレーナーズスクール>
全米ヨガアライアンス認定校YRT200の資格取得ができる認定校です。
オンラインコースやオンラインと通学を組み合わせて学ぶコースもありますので、あなたにあったコースを選んで下さいね。
オンラインコース
受講料254,000円
動画講義94時間~
オンラインレッスン30時間(30回)レッスンは通学受講も可
ヨガインストラクター資格(RYT200|全米ヨガアライアンス)に関する無料相談会を実施しています。
受講期間中のサポートやスクール修了後の就職相談もすることができます。
住所 新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル4F
電話番号 03-5909-2771
営業時間 9:30~21:30 (土日祝日9:30~18:30)
アクセス JR新宿駅南口徒歩7分、京王線新宿駅地下道 7番出口 徒歩1分、都営新宿線新宿駅地下道 7番出口徒歩1分、都営大江戸線「新宿駅」地下道 7番出口 徒歩1分
<FIRSTSHIP>
全米ヨガアライアンスYRT200の資格取得ができる認定校です。
RYT200国内単位制通学(LAVA使い放題あり)
期間 (12カ月コース)(18カ月コース)
費用 定価657,000円(税込)
18カ月コース早割り 税込560,000円
12カ月コース早割り 税込507,000円
RYT200国内単位制通学(LAVA使い放題なし)
期間 (12カ月コース)(18カ月コース)
費用 定価627,000円(税込)
18カ月コース早割り 税込530,000円
12カ月コース早割り 税込477,000円税込
早割りもありますので申し込み方法など詳しくは問い合わせて下さい。
18カ月コース9.7万円OFF 12カ月コース15万円OFF
住所 東京都新宿区新宿4-2-23 新四curumuビル10F
電話番号 03-5363-9981
営業時間 9:30~21:30(土日祝は18:00まで)
アクセス 東京メトロ新宿三丁目駅E6出口直結、JR新宿駅東南口3分、ミライナタワー口1分
大手ヨガスタジオLAVA系列のスクールになっているので、スクール卒業後の就職もサポートしてくれます。
すべてのヨガインストラクター、カウンセラーが全米ヨガアライアンス資格を取得。
ヨガを知りつくしたスタッフと対面でご相談できるのであなたにぴったりのヨガを見つけることができそうですね。
授業は何度でも無料受講できるので、あなたが理解できるまで学ぶことができます。
ヨガインストラクター合格保証制度があるので、所定のカリキュラムをすべて満たした場合はヨガインストラクターとして踏み出せるようにサポートしてもらえます。
また、海外留学制度も整っていて手続きにも対応してもらえますし、海外通訳スタッフが常駐しているので、語学に不安を持たずにレッスンに熱中できますね。
<AGNIYOGA School>
日本統合医学協会認定
メディカルヨガインストラクターの資格が取得できますよ。
ヨガとアロマセラピー、心理学と基礎医学の専門知識を習得したヨガ指導者に与えられる資格を取得することができます。
メディカルヨガインストラクターは医療従事者に準じる医学の知識を身に付けることで、人体の疾患・不調とアーサナを結びつけた統合医療的なアプローチから指導ができることを証明するヨガインストラクター資格です。
ヨガ初心者やヨガインストラクターを目指している人など、統合医療の視点からヨガを学びたい場合や仕事をしながら無理なく学びたい場合に向いているスクールと言えます。
無料再受講制度、AGNIYOGAスタジオのレッスン5回無料またはメディカルWSのどちらかのチケットをもらうことができます。
無料説明会も実施しているので参加してみるのもいいと思います。
受講期間 2ヶ月~6ヶ月 合計36時間
受講料 250,800円
入学金 33,000円
早割などの特典もあるようなので詳しくは確認してくださいね。
住所 東京都杉並区高円寺北2丁目22-1 CONCORD高円寺ビル3F
アクセス JR高円寺駅 北口出口
通学制の養成スクールをご紹介しましたが、仕事や家事が忙しくて通学できない場合や決まった時間に受講ができない場合は、自宅でヨガ資格が取得できるオンライン講座や通信講座があります。あなたの都合で受講できるので、無理なく学ぶことができます。
オンライン講座や通信講座について詳しく知りたい場合は、関連サイトにランキング形式で載せているので読んでくださいね。


ヨガインストラクター求人には業務委託もある


ヨガインストラクターには様々な働き方があります。その中で稼ぐことができるのが業務委託です。
ヨガインストラクターの経験を積んでスキルが高ければ業務委託の形式として働くことができます。
業務委託とは、ヨガスタジオやスポーツクラブなどに所属せずにあなたが個人事業主としてヨガのレッスンを請け負うことです。
ヨガスタジオで正社員として働く場合は、ヨガレッスンのほかに事務処理や清掃業務なども業務内容に入ります。
しかし、業務委託で仕事をする場合はヨガレッスンのみで、働く曜日や時間もあなたの都合に合わせて決めることができます。
採用率は正社員の方が高いですし、あなたのヨガインストラクターとしての経験が必要です。
給与はワンレッスンの相場は3,000円程度~になります。
将来的に独立開業を目指している人にはおすすめの働き方と言えるでしょう。
業務委託で仕事を請け負いながら、個人でレッスンを開催するなど独立の準備を併せて進めることができますよ。
独立までにあなたの知名度を上げると共に、経験を積んでスキルアップをするようにしましょうね。
業務委託の働き方は、ヨガインストラクターを副業としてする場合はあなたの都合に合わせてレッスンができるためいいのではないでしょうか。
ヨガインストラクターを業務委託で請け負う場合も、ヨガインストラクターの求人サイトで応募して面接、オーディションの流れになります。
あなたに合った働き方ができるように、ヨガインストラクターとしての技術を磨きましょう。
まとめ


- 東京はヨガインストラクターの求人が多い
- ヨガインストラクター未経験者でも東京の求人に応募することができる場合がある
- ヨガインストラクターの平均給与は資格保有者で21万円~35万円
- ヨガインストラクターになるには、ヨガインストラクター養成スクールを修了する方が求人に応募しやすい
- ヨガインストラクター養成スクールは東京に多数ある
- ヨガインストラクター養成スクールで様々なヨガ資格を取得することができる
- ヨガインストラクターの働き方は業務委託が自分の都合に合わせて働くことができる
ヨガインストラクターとして働くには、ヨガインストラクター養成スクールで資格を取得する方がいいですね。
東京にはヨガインストラクターの求人やヨガインストラクター養成スクールも多数あり、あなたに合った働き方や資格取得方法があります。
ヨガインストラクターとしてあなたが納得できる働き方をして下さいね。
コメント