ヨガインストラクター資格YRT200が学べるスクール【大阪編】

大阪でヨガインストラクターの資格RYT200を取得したいけど、大阪で取得できるスクールはどこがいいのかな?

大阪でヨガインストラクターの資格RYT200を取得したいと思っているあなたに、大阪でおすすめの養成スクールをご紹介しますね。

民間の資格である、ヨガインストラクターの資格には種類がたくさんあり、ヨガ資格RYTも学ぶ場所やインストラクターによって内容が異なることがあります。

大阪でヨガインストラクターの資格RYT200を学べるおすすめの認定校と、認定校選びのポイントをこの記事ではご紹介しています。

大阪ヨガインストラクターの資格RYT200取得に必要な費用や期間も書いているので参考にしてください。

この記事を読んであなたにピッタリの認定校を選んで、ヨガインストラクターの資格RYT200を大阪で取得してくださいね。

スポンサーリンク
目次

ヨガインストラクター資格RYT200大阪のスクール3選

全米ヨガアライアンスRYT200は世界でも認知度が最も高いと言われています。ヨガ認定資格には種類が多く、RYT200・RYT500・RPYTマタニティヨガ・RCYTキッズヨガ等があります。

RYT200を取得するには実践技術、指導技術、解剖学や生理学、哲学などの合計200時間を学ぶ必要があります。

全米ヨガアライアンス認定校として登録されているスクールでヨガインストラクター養成コースであれば大阪でもRYT200を学ぶことができます。

大阪でRYT200認定校選をそれぞれ詳しくご紹介しますね。

  • FIRSTSHIP(ファーストシップ)大阪校
  • YMCメディカルトレーナーズスクール大阪梅田校
  • ヨガ・ヴィオラトリコロール

FIRSTSHIP(ファーストシップ)大阪校

FIRSTSHIP(ファーストシップ)大阪校は全米ヨガアライアンスの正式認定校です。

FIRSTSHIP(ファーストシップ)大阪校は梅田駅から近い場所にあり、全国に5校展開する大手ヨガスクールです。

テレビコマーシャルでお馴染みのヨガスタジオLAVAを運営する株式会社ベンチャーバンクグループがFIRSTSHIP(ファーストシップ)を運営しています。

ファーストシップでは、国内通学やオンライン制度、海外留学といった様々な学習スタイルがあります。

また、FIRSTSHIP(ファーストシップ)は、授業を無料で何度でも受けられる制度があります。忙しくて時間がないというあなたも安心して学べるスクールです。

FIRSTSHIP(ファーストシップ)4つの特徴
  • 単位制のコースがあり、自分でスケージュールを組むことができる
  • 海外留学コースで短期でヨガインストラクター資格を取得できる
  • ヨガインストラクター100%デビュー保証があり、オーディション対策講座を無料で受けられる
  • スタジオLAVAへの就職応募時には書類選考を免除する制度がある

<FIRSTSHIP(ファーストシップ)RYT200取得費用>

全米ヨガアライアンス(RYT200) 615,000円 早割り:565,000円

YMCメディカルトレーナーズスクール大阪梅田校

YMCメディカルトレーナーズスクール大阪梅田校はRYT200認定校で、大阪梅田校は西梅田駅から徒歩1分の好立地の場所にあります。

YMCメディカルトレーナーズスクールはヨガ資格以外にも、持続的な健康のために必要なことが学べるスクールです。

RYT200の受講時間は通常200時間ですが、200時間以外に無料で100時間学ぶことができます。

ヨガの授業以外で体の仕組みを復習することでヨガインストラクターとしての強みや信用にもつながります。

YMCメディカルトレーナーズスクール4つの特徴
  • 週1回の受講でも可
  • RYT200資格100%保証
  • オーデション対策、希望の就職先を紹介
  • 卒業生はヨガ専門雑誌やイベントなどで活躍している

YMCメディカルトレーナーズスクールRYT200取得費用

全米ヨガアライアンス(RYT200)390,000円

ヨガ・ヴィオラトリコロール

ヨガ・ヴィオラトリコロールのRYT200コースは大阪市本町で開催しています。

ヨガ・ヴィオラトリコロールは、RYT200コースではヨガを基礎から学ぶことができるヨガベーシックコースと、応用からさらに深い部分まで学ぶヨガアドバンスコースの2つが用意されています。

上記両方のコースを受講する事でRYT200の資格を受講することが可能です。


伝統的なハタヨガの基本のポーズを素材に、 ポーズの正しい姿勢を学ぶことで体を効果的に改善できるよう姿勢に焦点を当てて学びます。

また、年に1回RYT200取得短期集中コースも開催されていて、1か月半で資格を取得できる。

短期でRYT200の資格を取得したい方や、ヨガに没頭できるため成長できるメリットが!

ヨガ・ヴィオラトリコロール5つの特徴
  • 講座内で資格取得に向けた試験対策がある
  • 卒業後も毎月勉強会を実施している
  • ヴィオラスタジオのレンタルも無料
  • 開業やレンタルスタジオ、公民館等での教室開講に向けて運営ノウハウを教えてもらえる
  • 年1回RYT200資格短期集中コースを開催

<ヨガ・ヴィオラトリコロールRYT200取得費用

全米ヨガアライアンス(RYT200)540,650円(ヨガベーシックインストラクターコースとヨガアドバンスインストラクターコース、両コース受講が必要)両コース申込の場合は割引あり。

全米ヨガアライアンス(RYT200)短期集中コース495,000円

ご紹介した3つのスクールは説明会や無料体験を実施しているので、実際の雰囲気や授業内容を体験することができます。

この記事では、通学でRYT200のヨガ資格を取得できる養成校をご紹介しています。しかし、忙しくて通学できないという場合におすすめなのが、通信講座やオンライン講座です。

通信講座やオンライン講座を利用して、自宅でも取得できるヨガ資格をまとめている関連サイトがあります。

忙しくてヨガインストラクターの資格をあきらめている場合や、通学の時間がもったいないと思われてる場合は関連サイトを見て下さいね。

ヨガインストラクター資格スクール選びの4つポイント

ヨガインストラクター資格スクール選びのポイントは4つあります。

ヨガインストラクター資格を取得するためのスクールが多くて迷ってしまいますね。

スクール選びのポイントをおさえて、あなたに合ったスクールを見つけて下さいね。

  • 目的に合ったレッスン内容の有無
  • 受講方法やスクールの場所
  • 料金設定
  • 説明会や無料体験の実施

<目的に合ったレッスン内容の有無>

ヨガスクールを選ぶときのポイントとして一番重要になるのが、ヨガを始める目的になります。

インストラクターとして働きたい、ダイエット目的、精神面を整えたい、特定のヨガを学びたいなど、目的はさまざまですね。

あなたの目的に合ったヨガスクールをピックアップすることから始めましょう。あなたの目的に合った場所が大阪で見つかると思いますよ。

<受講方法や認定校の場所>

通学制を選択した場合は、自宅から近い、通学先の最寄り駅からちかいなど立地条件を確認する必要があります。

通学に時間がかかると、それだけで疲れてしまって長続きしない場合もありますよ。

あなたの負担が軽減されるようにして下さい。

また、オンライン講座も開催している場合もあるので通学と併用は可能なのか、配信ライブの講習はあるのかなど調べておく必要があります。

<料金設定>

ヨガ講習の費用は安いものではありません。追加料金が発生してしまう場合もあるので注意しましょう。

講習を欠席した場合は、無料で振り替えができるのかなども確認しておく必要があります。

<説明会や無料体験の実施>

説明会を実施していれば参加して疑問に思うことを質問するようにして下さいね。疑問点を解決することも重要になります。

無料体験に参加することで、全体的な雰囲気や自分に合っているのか判断ができます。

申し込みをした後で、思っていた感じと違う!とならないように、事前にご自身の目で確かめることをおすすめします。

私もスクールを選ぶときに無料体験に参加しました。

ヨガ初心者がヨガインストラクターの資格を取得する際に分からないことが多いと思います。関連サイトにヨガインストラクターの資格を取得する基本情報をまとめています。ぜひ読んでくださいね。

ヨガインストラクター資格YRT200とは?

全米アライアンス認定校によって200時間の養成講座を修了した場合に与えられるヨガインストラクターの国際ライセンスです。

一般的に、ヨガインストラクターとしての知識やテクニックが身につきます。世界で最も認知度が高く信頼のおけるヨガインストラクターの資格です。

RYT200の受講終了後はRYT200の取得は、最短で28日 最長で1年かかると言われています。

講座終了後すぐに登録しなくても時間が経ってからでも登録することができ、申請期間はありません。必要に応じて申請時期を選ぶことができますよ。

ヨガアライアンスの認定期間は登録より1年間となり、以降は毎年更新する必要があります。

登録する費用って必要なのかな?

初年度は登録費用と年会費$115が必要です。翌年から年会費として$65が毎年必要になります。

全米ヨガアライアンスの特徴とは

ヨガ協会はヨガ講習受講時間を1日あたり14時間以内であれば指導することができるとされていて、RYT200の取得は、最短で28日 最長で1年かかると言われています。

短期集中コースに参加すれば最短でヨガインストラクター資格RYT200が取得できますよ。

また、ヨガアライアンスには教育ポリシーがあり、RYT資格保持者には3年ごとに45時間の指導と30時間のトレーニングの報告が必要です。

まとめ

  • ヨガインストラクターの資格には種類が多く、大阪で学べる場所も多数ある。
  • RYT200も学ぶ養成校やインストラクターによっても内容が異なることがある
  • 全米ヨガアライアンス認定校として登録されている養成校でヨガインストラクター養成コースRYT200を学ぶことができる
  • RYT200を取得するには実践技術、指導技術、解剖学や生理学、哲学などの合計200時間を学ぶ必要がある
  • ヨガインストラクター資格スクール選びのポイントは4つある
  • RYT200の受講終了後は全米ヨガアライアンスに登録ができる
  • RYT200コースは、最短 で28日、 最長で1年かかる場合がある
  • RYT資格保持者には3年ごとに45時間の指導と30時間のトレーニングの報告が必要

ヨガインストラクター資格であるRYT200を受講できるスクールは大阪にも数か所あります。

無理なく通えてあなたのスケジュールに合わせて受講できるをスクールを選んで下さいね。

ヨガインストラクター資格であるRYT200を取得すると全米ヨガアライアンスに登録することができるのですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次