近年のヨガブームでヨガを始める人が多く、ヨガインストラクターを目指している人が多いのも現状です。

ヨガインストラクターは稼ぐことができないと聞くことが多いけど…



ヨガインストラクターの儲からない現実と、将来の可能性について調べたので読めば安心できますよ♪
ヨガインストラクターの求人で求められているヨガインストラクターになって、好きな仕事で稼ぎたいですよね。
ヨガインストラクターとして働いて、掛かった費用を回収できるほど儲からないと思って、一歩踏み出すことができない場合も多いはずです。
記事を最後まで読めば、あなたのヨガインストラクターの夢を実現するお手伝いができると思いますよ。
ヨガインストラクターになる夢をあきらめないでください!
ヨガインストラクターは儲からない現実とは?


私もヨガインストラクターを夢見てヨガインストラクタースクールを受講して卒業しましたが、ヨガインストラクターとして儲からないことが現実です。
ヨガインストラクターのスクールを卒業した場合、全員がヨガインストラクターになれるわけではありません。
受講したスクールでヨガインストラクターとして働きたい場合は、ヨガインストラクターの面接に合格しなければなりませんでした。



修了したスクールでも面接を受ける必要があるのですね。
ヨガインストラクターを副業にしている人が多い?
私は募集条件を見てインストラクターは稼げないと思うと同時に副業が必要だと感じました。
私は他の仕事をしていたので、インストラクターよりも収入があったので一歩踏み出すことができずに、インストラクターになることを諦めました。
同じ講座を受講したほとんどの人が、他で仕事をしていてヨガインストラクターは儲からないと感じていたようです。
ヨガインストラクターとして働いている場合もそれだけで稼ぐことができないので、他の仕事と掛け持ちをしていることが多く、インストラクターとして働くのは週末と決めている人も多くいます。



収入が安定するまでは副業としてヨガインストラクターをする方がいいのかも。
ヨガスタジオを掛け持ちしているインストラクターもいましたが、移動に時間を取られるなど悩みも多く聞きました。
結局ヨガインストラクター初心者は、メインの仕事を続けないと、ヨガインストラクターだけでは儲からないからです。
ヨガインストラクターの資格を取得して良かったこと


私がヨガインストラクターは儲からないけど、資格を取得して良かったと思うことは、日々の暮らしや家族のために役立つ座学です。
解剖学の知識があると体調が悪い時に慌てることがなくなり、ポーズの練習をするときに怪我をしない自信を持てたことです。
解剖学の知識がないと、無理なポーズでもチャレンジしたり自分の骨格に合わないポーズをしたりするので怪我のリスクが高まってしまいます。
また、アーユルヴェーダを学んだことによって自分の体質を理解できることで、季節や時間に応じたケアが自分自身でできるようになりました。



ヨガの資格取得のために学んだことは決して無駄にはなりませんよ。
ヨガインストラクターが儲からない理由とは?


ヨガインストラクターが儲からない理由は、ヨガインストラクターとして正社員で働くことが難しいのが現状です。
ヨガインストラクターとして募集しているほとんどの雇用形態が契約社員やアルバイト、パートです。
契約社員やアルバイト、パートは給料が少ない雇用形態であり、ヨガインストラクター全体の平均年収も低くなって儲からないと言われています。
ヨガインストラクター未経験者を正社員として募集している場合もありますが、研修費用などが引かれ手取りは下がるため、儲からないと言われる理由のひとつです。



研修費用が引かれてしまうのは収入減になります。
現役ヨガインストラクターとして活躍している場合は、キャリアがないと正社員として雇用されるのは難しいと思います。
また、ヨガインストラクターは年収の格差が大きいことも特徴です。ヨガインストラクターとして稼ぐことができるのは、独立や開業に成功している場合といえるでしょう。
ヨガインストラクターとして収入を増やすための解決策


ヨガインストラクターとして収入アップする方法は3つあります。
せっかく高額の費用を支払ってヨガインストラクター養成コースに通って、資格を取得した以上はヨガインストラクターとして稼ぎたいと思いますよね。
ヨガインストラクターとして収入アップする方法をそれぞれご紹介しますね。
- 資格取得をする
- 経験を積む
- 独立や開業する
ヨガインストラクターとして有利な資格を取得する
ヨガインストラクターとして取得しておくと有利な資格は、全米ヨガアライアンス協会が発行しているRYT200です。
RYT200とは、全米ヨガアライアンスの規定に基づいて認定校が提供している200時間の講座を修了することによって得られる資格です。
講師がいない時間に自習したりセルフプラクティスをしたりする時間を含んで、200時間とされています。
世界で共通した資格RYT200は、世界70カ国で通用します。
RYT200は世界的に共通した資格で信頼があるので、収入アップに役立つ資格です。今後ヨガインストラクターとして独立や開業した時にも役立つでしょう。
RYT200の受講が修了すると全米ヨガアライアンスにRYT200の申請ができ認定されます。



時間を作ってRYT200の資格を取得してくださいね。
RYT200の資格を取得していると、ヨガインストラクターとして働く場合や独立開業する場合に役立つことでしょう。
ヨガインストラクターとして経験を積む
ヨガインストラクターとして実績と経験を積むことがヨガインストラクターとして儲かるために必要なことです。
どんなにヨガの知識や技術に優れていても頭でっかちでは稼ぐことができません。
経験や実績がなければ、あなたのレッスンに参加して下さる生徒さんから信頼を得ることはできないでしょう。
ヨガインストラクターという職業は、特に女性から人気のある職業となっています。
ヨガの市場も年々拡大傾向でそれに比例してヨガインストラクターの数も増えてきているのが現状で、ヨガインストラクターの競争が激しくなっているのも事実です。
その中でより多くの生徒さんを集めるには、あなた自身の実績と経験を積むことが必要になってきます。



何事にも経験と実績は必要ですね。
ヨガインストラクターの資格を取得したばかりで経験のない場合は、焦らずにコツコツと経験と実績を積むと良いでしょう。
経験と実績を積むことであなたのレッスンに参加してくれる生徒さんから信頼されるようになり、ヨガインストラクターとして儲かるようになるでしょう。
ヨガインストラクターとして開業や独立をする
ヨガインストラクターとして、経験や実績を積むことで独立や開業することができるようになります。
ヨガインストラクターとして自身のヨガスタジオを開業することで儲かるようになります。
ヨガインストラクターの平均年収は約300万円前後といわれていますが、場合によって得られる年収に差があります。
ヨガインストラクターとして年収800万円以上を稼ぐ人もいるのは事実です。
年収が高いヨガインストラクターのほとんどは、開業に成功した人達といえるでしょう。ヨガスタジオを自分で開業して運営も行ない、経営に成功すれば年収1,000万円以上も夢ではありません。
ただし開業して成功することは簡単ではありません。ヨガインストラクターとしての高いスキルはもちろん必要です。
マーケティングやマネジメントに関することも全て自分で行わないといけないため、知識を身に付ける必要があります。
将来的にあなたが自分のヨガスタジオを開業したいと考えている場合は、今から経営に関する知識を身に付けておくことが必要といえるでしょう。
また、フリーランスのヨガインストラクターとして独立することで高い年収を稼いで儲かることができるようになります。
フリーランスのヨガインストラクターとして独立して活躍する場合は、ヨガスタジオやスポーツクラブと自由契約を結び、レッスンを請け負う形になります。
正社員や契約社員と違ってフリーランスのヨガインストラクターの場合は、優秀なヨガインストラクターの場合はより儲かることでしょう。
独立してフリーランス契約の場合は、自分でヨガスタジオを開業するよりもリスクが少ないことは確かです。
ヨガスタジオを運営する必要がないため、経費が掛からずあなたが得た利益はそのまま報酬になります。
開業に比べて背負うリスクが少ないので、経営の知識がなく自信がない人はヨガインストラクターとして独立して、フリーランスとして活動するのがおすすめといえるでしょう。
ヨガインストラクターとして儲けることができれば、ヨガインストラクターになるために自己投資した費用は回収することができます。
ヨガインストラクターは儲からない?将来性はある?


ヨガ人口は増えていますので、ヨガインストラクターの需要はあります。大手のヨガスタジオが全国展開してスタジオを拡大しています。
しかし、ヨガインストラクターとして働いても儲からない場合もあります。現在ヨガインストラクターとして活動しているけれど儲からないことで将来的に可能性はあるのか不安ですよね。
全国展開している大手ヨガスタジオでは、正社員としての募集が行われているので、ヨガインストラクターの仕事が無くなるということはないでしょう。
未経験者の正社員募集をしている場合は、給料から研修費用として数万円天引きされます。
ただし地域によってはヨガスタジオが少い場合や、個人のスタジオではすでにヨガインストラクターが足りている場合があるため、募集が行われていないこともあります。
あなたが地元から離れたくない、こういうスタジオではないと働きたくないなど、希望ばかり望むと、仕事が見つけられずに儲からないことになります。
またヨガインストラクターになるには、スタジオのオーディションが必要になる場合が多く、合格しないと仕事に就くことができませんよね。
近年の健康ブームもあってヨガの需要はまだまだ見込みがあります。
働き方によっても将来性は変わってくるといえるので、儲からないとも言えません。
- 正社員として働く場合の将来性
- フリーランスとして働く場合の将来性
正社員として働く場合の将来性はキャリアアップできる
ヨガインストラクターとして正社員で雇用された場合は、ヨガスタジオでキャリアアップできることが魅力のひとつです。
未経験からでも正社員で雇用してくれるヨガスタジオがあり、ヨガインストラクターとしての技術を身につけ、ヨガインストラクターとしてのスキルがアップができます。
店長やエリアマネージャー、ヨガインストラクターの育成などキャリアアップを目指すこともできますよ。
仕事内容は多様ですが、キャリアアップに伴って給料も徐々に上がるため、儲からないということはないでしょう。
在籍しているヨガスタジオ内での評判が上がれば、イベントレッスンでも活躍できるようになります。特に男性ヨガインストラクターは少ないため重宝されることに間違いはないでしょう。



男性でヨガを始める人が増えていますよ。
フリーランスとして働く場合将来性は知名度を上げること
フリーランスとして働く場合は、自分の発信力や行動力が必要です。どれだけ集客をしてレッスン数を増やせるかがポイントになり、儲かるか儲からないかも決まります。
SNSやブログを駆使することが最大の発信方法です。
オンラインレッスンや地域のコミュニティスペースを使ってレッスンを自己開催するにしてもあなたが集客をすることになります。
ヨガ技術のスキルアップをして、ヨガインストラクターとして受講する生徒さんから信頼されることで、あなたの知名度も上がってくれば将来性はあるといえるでしょう。
まとめ


- ヨガインストラクターは儲からないと聞くことが多く、他の仕事と掛け持ちをしている
- ヨガインストラクターの資格を取得して良かったと思うことは、日々の暮らしや家族のために役立つことがある
- ヨガインストラクターが儲からない理由は、ヨガインストラクターとして正社員で働くことが難しい
- 全米ヨガアライアンス協会が発行しているRYT200はヨガインストラクターとして取得しておくと有利な資格である
- ヨガインストラクターとして収入アップのポイントは3つある
- ヨガインストラクターとして経験や実績を積むことで独立や開業することができるようになり、自己投資した費用は回収することができる
- ヨガ人口は増えているのでヨガインストラクターの需要はある
- 全国展開している大手ヨガスタジオでは、正社員としての募集が行われているので、ヨガインストラクターの仕事が無くなるということはないので将来性はあると言われている
- ヨガインストラクターとして正社員で雇用された場合は、ヨガスタジオでキャリアアップできる
ヨガインストラクターの資格を取得しても、儲からないことが多いのが現状なのですね。
ヨガインストラクターとして常に向上心を持ち続けて、スキルアップをしないといけません。
ヨガインストラクターとして稼ぐためには、知名度をあげることや独立して個人で開業することが必要です。
そのためにも既に取得している資格の他に数種類のヨガ資格を取得することをおすすめします。ヨガ資格の取得方法についての関連サイトもあるので参考にして下さいね。


コメント